読書して感想書いて脳を耕す!脳耕民族

読んだ書籍をアウトプットして学習効率を高めるためのブログです。

「55歳のハゲた私が76歳でフサフサになった理由 藤田紘一郎」の感想

この本を読むきっかけとなったのは、湯シャンです。 湯シャンについてネット上の情報を色々と漁り、医学博士である藤田紘一郎さんの書籍からも情報を得ようということで購入し読んだわけです。 55歳のハゲた私が76歳でフサフサになった理由 posted with ヨメ…

「脳はバカ、腸はかしこい 藤田紘一郎」の感想

腸に関する知識がほとんど無い状態で読むと結構衝撃を受ける内容です。 脳はバカ、腸はかしこい posted with ヨメレバ 藤田 紘一郎 三五館 2012-10-20 私は、消化吸収に使うエネルギーの多さについて調べている過程でニセの食欲の存在を知り、脳と腸の関係性…

「売れ続ける理由 佐藤啓二」の感想

仙台の山奥にあるスーパー「主婦の店さいち」 全国的に有名なスーパーの社長が書いた本。 売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法 posted with ヨメレバ 佐藤啓二 ダイヤモンド社 2010-09-17 その人気の秘訣が惜しげもなく書かれていま…

「行動が早い人の仕事と生活の習慣 野呂エイシロウ」の感想

dokushosuruyo.hatenablog.jp ↑ この本と併せて待ち時間に読む用として買ったのが、「入社1年目から差がついていた!行動が早い人のしごとと生活の習慣 野呂エイシロウ」です。 行動が早い人の仕事と生活の習慣 posted with ヨメレバ 野呂 エイシロウ すばる…

「頭がいい人の仕事は何が違うのか? 中尾ゆうすけ」の感想

待ち時間用に何となく買った本。 頭がいい人の仕事は何が違うのか? posted with ヨメレバ 中尾 ゆうすけ すばる舎 2015-04-21 Amazon Kindle 楽天ブックス 中高生くらいの頃に読んでいたら値段以上の価値を感じたなと思います。 基本的に、目次読むだけで内…

「「体を温める」と病気は必ず治る 石原結實」の感想

冬場は特に手足の先がめちゃめちゃ冷えて冷たくなります。 体の末端だから血液が上手く行き渡りにくいんだろうけど、できれば治したいなと毎年思います。 「体を温める」と病気は必ず治る―クスリをいっさい使わない最善の内臓強化法 posted with ヨメレバ 石…

「腸もみで腸そうじ 真野わか」の感想

最近、腸について調べているんですが、非常に学びがいがあります。 この飽食の時代ですから、余計に感じます。 何かしらのきっかけが無いと腸の大事さに気が付きにくいのがもどかしいところです。 真野わかさんの「腸もみで腸そうじ」ですが、高評価を付けた…

「腸をキレイにしたらたった3週間で体の不調がみるみる改善されて40年来の便秘にサヨナラできました!」の感想

この本はタレントの松本明子さんの著書です。 監修が順天堂大学医学部教授の小林弘幸さんです。 たしかこの方、受診するのに4年待ちとかだった気がします。 腸をキレイにしたらたった3週間で体の不調がみるみる改善されて40年来の便秘にサヨナラできました! …

「やりたいことをぜんぶ実現する方法 ゆうきゆう」の感想

めちゃくちゃ読みやすい本です。 何となくパラパラっと開いた部分を読むってのが出来るので、定期的に読む方が得るものが多い気がします。 やりたいことをぜんぶ実現する方法 posted with ヨメレバ ゆうき ゆう 海竜社 2013-08-02 Amazon Kindle 楽天ブック…

「世界のエリートはなぜ瞑想をするのか 渡邊愛子」の感想

この本は、瞑想をしてないけれども興味が ある人向けです。 世界のエリートはなぜ瞑想をするのか posted with ヨメレバ 渡邊愛子 フォレスト出版 2015-09-20 Amazon Kindle 楽天ブックス 瞑想が習慣になっている人は手に取らない気がします。 私は瞑想がなか…

「テレビは見てはいけない 苫米地英人」の感想

テレビを見ることによって、脳がこうなってああなってバカになるよー。 的な内容が盛りだくさんだと思ったら、そうではなかった。 第一章で、「テレビは見てはいけない」理由が色々と語られていて、 第二章で、洗脳された奴隷状態を脱して行こうぜって内容が…

「超瞑想法 苫米地英人」の感想

読みやすいんですが、難しい本です。 読みやすいので繰り返し読むのが苦にならないのがありがたいです。 超瞑想法 (PHP文庫) posted with ヨメレバ 苫米地 英人 PHP研究所 2014-10-03 Amazon Kindle 楽天ブックス 冒頭に「自分の脳を使ってこの世界を自由に…

「余命3ヶ月のガンが消えた1日1食奇跡のレシピ ムラキテルミ」の感想

実に興味深い本です。 余命3カ月のガンが消えた1日1食奇跡のレシピ posted with ヨメレバ ムラキテルミ ロングセラーズ 2014-07-28 Amazon Kindle 楽天ブックス 自分はガンを患っているわけではありません。 この本を読んでみた理由は、「少食にすることによ…

「筋肥大・筋力向上のプログラミング 山本義徳業績集8」の感想

山本義徳さんと言えば、ダルビッシュ有さんなど著名人のトレーニングコーチをしたりしている知る人ぞ知る筋肉博士です。 Twitterでも有益なつぶやきが多いですが、書籍ですから内容の濃さは十分です。 この「筋肥大・筋力向上のプログラミング」は、筋トレ初…

「資産5億円を築いた私のお金が増える健康習慣 午堂登紀雄」の感想

「何か健康に向けて取り組みたいなー」 と漠然と考えている方にオススメなのがこれ。 資産5億円を築いた私の お金が増える健康習慣 posted with ヨメレバ 午堂登紀雄 アスペクト 2016-04-25 Amazon Kindle 楽天ブックス 非常にニュートラルで読みやすい本だ…

「3日食べなきゃ、7割治る!船瀬俊介」の感想

自分が思っているよりも、自分は食べすぎていた。。。 そんなことに気が付ける本です。 3日食べなきゃ、7割治る! posted with ヨメレバ 船瀬 俊介 三五館 2013-12-18 Amazon Kindle 楽天ブックス この本を読むことで、 睡眠時間が短くても活発になる 見た目…

「ジョコビッチの生まれ変わる食事」の感想

「グルテンフリー」 この言葉は、ジョコビッチの生まれ変わる食事という本をきっかけに広まった かどうかは知りませんが、この本を読むとグルテンをちょっと気にするようになります。笑 ジョコビッチの生まれ変わる食事 posted with ヨメレバ ノバク・ジョコ…

医者とおかんの社会毒研究 内海聡 めんどぅーさ

社会毒、知らず知らずに取り入れてしまっている毒。 ある程度、社会毒だとかそこらへんの情報は収集していたんですが、家族に読んでもらうために最近買って読んでみました。 医者とおかんの「社会毒」研究 posted with ヨメレバ 内海聡 三五館 2013-10-23 Am…

最速でおしゃれに見せる方法 MB

私はオシャレに自信があるタイプでもないし、そもそもオシャレが好きってタイプでもありません。 どっちかというとセンスが無く、ダサい側です。 なので、この本を購入し、ちょくちょく読み返しています。 最速でおしゃれに見せる方法 posted with ヨメレバ …

斎藤一人 成功する人くさる人 寺田啓佐

この本は、保管しておいて定期的に読みたい本です。 文字が大きいので1時間くらいあればサラッと読めます。 成功哲学だの効率だの合理性だのはもちろん大事だし有効だとは思うんですが、その方向性で進むことですり減る部分を補填できるような不思議なパワー…

お金はいつも正しい 堀江貴文

この本にはかなり衝撃を受けました。 すごーく読みやすいお金に関する解説本です。 文章とマンガの両輪で分かりやすく伝えてくれるのでメチャ読みやすいです。 堀江さんが収監される前の出版なので2011年となかなか昔の本です。 お金に関する知識が皆無だっ…

LOVE理論 水野敬也

この作品は何度かドラマ化されてるくらい人気です。 中村獅童さんが出てるバージョンと片岡愛之助さんバージョンがありますね。 この本の特徴は、何と言っても読みやすい!! 軽快な語り口とユーモア満点の表現でスイスイっと読み進められますので、普段読書…

35点男の立ち回り術 田村淳

ロンブー淳さんのイメージって、 計算高い 聞き上手 女にモテる こんな感じです。 頭が切れてクールに場を仕切っていくMCの印象が強かっただけに、35点という表現に興味が湧いて読んでみました。 1章2章に凝縮されてる 淳さんの対人の立ち回りに関しては、1…

自分を操る超集中力 DaiGo

メンタリストとして一世を風靡したDaiGoさんの書籍。 FeBe(オーディオブック)で聞いたんですが、これは良書ですねー! まじで実用的です。 書籍代以上の価値は余裕でありますよ! 自分を操る超集中力 posted with ヨメレバ メンタリストDaiGo かんき出版 2…

「神はテーブルクロス 須藤元気」の感想

変幻自在のトリックスターと呼ばれたのは、彼がK-1 WORLDMAXに出場していた時の話。 現在は作家にアーティストにマルチな才能を発揮している須藤元気さんの本です。 謎タイトルにはワケがある 「神はテーブルクロス」って意味が分からないですよね。 ただそ…

読書の効率を高めるためのブログ

インプット→アウトプット アウトプットしてこそ学びが深まるとされています。 そして詰め込み教育こそ、真の教育だとドラゴン桜の数学の先生が言ってました。 ドラゴン桜(1) (モーニング KC) posted with ヨメレバ 三田 紀房 講談社 2003-10-22 Amazon Kindl…